病院案内
院長メッセージ・基本方針・患者さまの権利
病院概要
施設基準・施設認定
沿革
部署紹介
公開講座
広報
個人情報保護方針
診療のご案内
外来のご案内
診療科について
外来診療担当医表
入院について
回復期リハビリテーション
医療相談
代診・休診のお知らせ
医療機関の方へ
健康診断
人間ドック
アクセス
交通案内
フロアマップ
医療法人社団伊豆七海会
熱海所記念病院
〒413-0022 静岡県熱海市昭和町20-20
0557-82-3000
救急告示病院
日本脳卒中学会
『一次脳卒中センター(PSC)』施設認定
病院案内
院長メッセージ・基本方針・患者さまの権利
病院概要
施設基準・施設認定
沿革
部署紹介
公開講座
広報
個人情報保護方針
診療のご案内
外来のご案内
診療科について
外来診療担当医表
入院について
回復期リハビリテーション
医療相談
代診・休診のお知らせ
医療機関の方へ
健康診断
人間ドック
アクセス
交通案内
フロアマップ
整形外科
基本情報
脊椎疼痛外来
スタッフ情報
ヘルニコアによる腰椎椎間板ヘルニア治療
『モヤモヤ血管』治療
ハイドロリリース
手根管症候群
ハイドロリリースとは、エコーで患部を確認しながらファッシアに生理食塩水を注入することで、
筋肉や神経の滑走性を良くし痛みや痺れを軽減させる治療法です。
ファッシアは、臓器と臓器の間にあるゆるゆる組織(疎性結合組織)で、従来は不要なものとしてあまり研究の対象となっていませんでした。
近年の概念の変化によって、ファッシアには重要な役割があり、不良姿勢や運動不足、閉経後などによって少しずつ硬くなってくることが原因で、関節や神経の痛みや、体を動かすことの不自由の原因となってしまいます。
ファッシア由来の痛みは、炎症や病気からくる痛みでないので痛み止めがよく効きません。
長引く痛みは、整形外科に受診してMRIやCT、採血などの検査によって、正しい診断を行うことが大切です。
ハイドロリリースによって改善した痛みは、リハビリをしないとすぐにまたもとに戻ってしまうので注意が必要です。
また、熱や炎症を伴った痛みには効果はありません。
リリースと運動(リハビリ)を繰り返しながら、段階的に良くなっていきます。
不良姿勢や運動不足により、特に僧帽筋と肩甲挙筋の間のファッシアは、硬くなりやすいです。
このファッシアに生理食塩水を投与し リハビリをすることで 僧帽筋、肩甲挙筋の筋緊張は改善し筋の滑走性がアップし症状が軽減します。
外来のご案内
外来診療担当医表
代診・休診のお知らせ
診療科について
入院について
回復期リハビリテーション
医療相談
外来診療担当医表
代診・休診のお知らせ
交通案内
ご予約・お問い合わせ
求人情報
病院にお越しの際はマスクをご着用下さい