入院の費用とお支払

入院医療費算定方法のお知らせ

当院では「包括評価制度(DPC)」を導入しております。

今まで個々の診療行為ごとに算定していた医療費を、患者様の病気や状態をもとに処置等の内容に応じて定められた1日当たりの定額点数を基本に医療費を計算致します。食事の代金は、従来通りの金額を負担して頂くことになります。

患者様の病気・治療内容等によっては、この制度の対象にならない場合もあります。その他、ご不明な点がございましたら病棟担当事務、または入退院窓口までお問い合わせください。

※4F病棟は対象になりません。

入院費のご請求

毎月1回、月末に締め切り、概ね15日に請求書を病室にお届け致します。請求書がお手元に届きましたら3F入院受付窓口にてお支払いください。

何かご不明な点がありましたら、お支払い前に入院担当者がご説明致しますので、クラーク又は3F入院受付窓口まで申し付け下さい。

退院時のご請求

退院が決まりましたら、看護師がご説明に伺います。請求書ができましたら病室へご連絡致しますので、3階入院受付窓口にてご清算ください。

支払い方法

現金でのお支払だけでなく、クレジットカードが利用できます。(一部使用できないカードもございます。)

支払い窓口

3階入院受付窓口

平日 8:30~17:00 / 土曜日 8:30~12:30

※日曜・祝日は入院受付窓口はお休みになっております。
※上記時間にお越しになれない場合は、入院係までご連絡ください。

限度額認定証について

通常、高額療養費制度では患者様が負担割合に応じた金額を窓口で支払い、後で自己負担限度額を超えた分が払い戻しされます。(償還払い)

病気で入院された場合は、経済的な負担が大きくなる為大変です。70歳未満の方の入院は「限度額認定証」を病院に提示することにより、一医療機関ごとの入院費用の窓口負担額が自己負担限度額までとなります。

限度額認定証を利用する場合のながれ

被保険者

「限度額認定証」の発行請求

役所または保険

所得区分を認定し、限度額認定証を被保険者に発行

被保険者

「限度額認定証」を医療機関窓口に掲示

医療機関

自己負担限度額までの費用を請求

申請窓口

加入保険申請窓口
国民健康保険保険証発行元の役所
保険証発行元の保険者
社会保険お勤めの会社の総務課等で申請方法をご確認ください。

【注意事項】
月を遡っての申請はできません。今月必要であれば必ず今月中に申請手続きを行ってください。
限度額認定証を取得後は、必ず病院の窓口に提出してください。病院の窓口に提出されない場合、適用が受けられません。
ご不明な点は、上記の申請窓口または病院の入院受付窓口にお尋ねください。