当院は、熱海市による帯状疱疹ワクチンの「定期接種」「任意接種」の実施医療機関です。
【定期接種】ワクチンの種類と自己負担金額について
対象:熱海市に住民票があり、令和7年度に65歳になる人 または 60歳以上65歳未満の人であって、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する人
※対象者には熱海市より4月下旬に接種券を郵送しています。
※65歳を超える人については、令和7年度から令和11年度までの5年間の経過措置として、5歳年齢ごと(70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳)の方に熱海市より接種券を郵送しています。
乾燥弱毒生水痘ワクチン(生ワクチン) | 乾燥組換え帯状疱疹ワクチン(不活化ワクチン) | |
---|---|---|
接種回数 | 1回 | 2回 |
使用ワクチン | ビケン | シングリックス |
自己負担 | 2,500円 | 6,500円(1回あたり) |
【任意接種】ワクチンの種類と助成金額について
対象:接種日当日に熱海市に住民登録がある50歳以上の人
熱海市役所に事前に申し込みをし、市役所で交付された予診票を病院へ持ってくる必要がありますので、「熱海市へ予診票の発行申請が必要になります。」
※助成は生涯一度きりです。定期接種を受けた方は対象外です。
※過去にさかのぼっての申請はできません。
乾燥弱毒生水痘ワクチン(生ワクチン) | 乾燥組換え帯状疱疹ワクチン(不活化ワクチン) | |
---|---|---|
接種回数 | 1回 | 2回 |
使用ワクチン | ビケン | シングリックス |
自己負担額 | 3,700円 | 19,650円 |
熱海市からの助成額 (1回あたり) | 4,000円 | 4,000円 |
助成回数 (上限) | 1回 | 2回 |
熱海市「帯状疱疹予防接種について」詳しくはこちらからご覧いただけます
それぞれの帯状疱疹ワクチンの効果や安全性については厚生労働省ホームページをご覧ください。
厚生労働省「帯状疱疹ワクチン」について
予約について
必ず、接種券または予診票をお手元に用意してお電話ください。
予約受付時間 月~金曜日9:00~17:00 土曜日9:00~12:30