自動車運転支援

当院では危機予測など運転能力の評価・訓練が可能です。

自動車運転支援の手順

2日間の来院が難しい場合1日での対応も可能な場合があります。お問い合わせください。

※運転再開を保証するものではありません。※最終判断は公安委員会が決定します。

なぜ自動車運転支援が必要なのか?

高齢者の事故の特徴

高齢運転者の特性については一般的に、

  • 視力等が弱まることで周囲の状況に関する情報を得にくくなり、判断に適切さを欠くようになる
  • 反射神経が鈍くなること等によって、とっさの対応が遅れる
  • 体力の全体的な衰え等から運転操作が不的確になったり長時間にわたる運転継続が難しくなったりする
  • 運転が自分本位になり交通環境を客観的に把握することが難しくなること

 これらの特性が75歳以上の運転者が死亡事故を起こしやすい要因の1つになっているものと考えられます。

高齢者運転に関する法律

  • 75歳以上の運転者が、認知機能が低下したときに起こしやすい一定の違反行為(18基準行為)をしたときには、臨時の認知機能検査を受けなければなりません。
  • 「認知症のおそれがある」と判定された方は、「臨時適性検査」(医師の診断)を受ける、または、命令に従い主治医等の診断書を提出しなければなりません。

※医師の診断の結果、認知症と判断された場合は、運転免許の取消しまたは停止となります。

治療後の自動車運転再開

道路交通法では、免許の拒否又は保留の事由となる一定の病気として「自動車等の安全な運転に必要な認知・予測・判断または操作のいずれかに係る能力を欠くこととなるおそれがある症状を呈する病気」の場合、後遺症の有無に関わらず届出が推奨されています。

脳卒中はこれに含まれるため、虚偽の回答をすると「1年以下の懲役、または30万円以下の罰金」が科される場合があります。

そういった不安を抱えた方やそのご家族様にむけて当院は自動車運転支援を行っています。
ぜひ当院の自動車運転支援をご利用ください。

お問い合わせ

受付時間 月~金曜日9:00~17:00 土曜日9:00~12:30